なぜ充実した人生にならないのか

f:id:zerotanishohei:20180222123313j:plain



「なぜ充実した人生にならないのか」

充実した人生にならない原因として目的がない生き方であることが考えられます。

何をするにも目的が大事だからです。

「何でもそれぞれしたいようにすればいいじゃないですか」

という意見もあると思いますが、目的のないことをすること

になったら大変です。

目的地無しにタクシーに乗る、

会社で目的のよく分からない会議が延々と続く、

目的がよく分からないけど誰も関心がないレポートを作成せねばならない、

プロジェクトの当初の目的が見失われ、いつの間にかプロジェクトの継続のみが議論の対象になっている、

あげればキリがありませんが、目的を忘れることほど悲劇、

虚しさ、残念な気持ちがこみ上げることはありません。

反対に目的がはっきりすれば、このためにやっているんだと、

種々のトラブル、困難、問題に力いっぱい立ち向かうことが

できるようになります。

では私達の生きてゆく目的とは何か。

これに答えを導き出しているのが東洋哲学です。

是非、その目的を学んで頂きたく思います。


編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

春の来ない冬はないと思いつつも、今年の冬は長いと感じます。

しかし、あっという間に2月も半分です。

もう少しの辛抱と、自分で自分を励まします。

■東洋哲学的お悩み相談開催中

(最近の相談事例)

・主人からテーブルを投げつけられました
 主人のことが理解できません

・自分で自分のことが嫌いです。とりあえず結婚もしたくないし、自分の子どもなんてできたら、かわいそうとしか思えません。
 どうしたらいいと思いますか?

・昔から些細な他人の一言に傷つきやすく、中々立ち直れません。
 とうしたら精神的に強くなれるでしょうか。

・職場で上司から、その人が言い出した仕事を丸投げされます。
 どう考えたらいいでしょうか。

・友だち付き合いをしてても、仲良くなると離れていってしまうことが何度もあります。
 それが怖くて、余り積極的に近づこうとできません。
 どうしたら仲良くできるでしょうか。

・自己肯定感が低いです

・とりあえず、他人と仲良くしようという気持ちが薄いのですが、1人でいると、それはそれで、寂しくなってきます。

--------------------------------------------

こういう悩みがあれば、

こういう悩みでなくても

→nrk07852@nifty.com

http://line.me/ti/p/XpvEHRnt0R

にメッセージ下さい(*´ω`*)v

前提条件を取っ払う力を持つ

f:id:zerotanishohei:20170716081639j:plain

「前提条件を取っ払う力を持つ」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「前提条件を取っ払う力を持つ」

です。

○○だから○○である。

という考えたは誰でもしていると思います。

AだからB、BだからCという三段論法をご存じの方は

多いでしょう。

最近、政治での種々の問題がありますが、そもそも何が問題

なのか非常に複雑で分かりにくいので理解するのが大変です。

スッキリさせるとAだからB、BだからCという形で説明する

ことができます。

しかし、問題は、前提となっているAがそもそも間違い、

「だから」と言っているが、それは繋がっていない、

議論をよくよく聞いていると、そういう指摘があり、相手は

途端に苦しくなり答弁がしどろもどろになります。

そんな指摘を聞いたら「そんな見方ができるのか」と感心させ

られます。

Aという前提条件は常に変化している世の中で常に成り立つと

は限りません。

ビジネスの世界でも何でも成功する人はそういう前提条件を

取っ払える人だと思います。常識を踏まえた上で大変柔軟な

考え方ができる人です。


スタンフォード大学の授業で「5ドルを手元にして2時間で

どれだけ増やすか、後日授業でその結果を発表せよ」という

課題が出されました。一番稼いだ人は650ドルにしたそう

です。

5ドル→650ドルって130倍ですよね。

さて、皆さんならどうやって2時間で稼ぐでしょうか。


種々の方法を学生は実行しますが、結論だけ言ってしまうと、

一番稼いだ人は「スタンフォード大学の授業で学生に御社の

宣伝をしますので、その権利を買いませんか」と営業したそうです。
そんな優秀な学生達に宣伝してもらえるのならということ

で650ドルを出す会社がありました。


さて、その発送の素晴らしい点は何でしょうか。

「5ドルを増やす」という前提を取っ払った点です。

5ドルの元手資金には目もくれず、授業での結果発表の

時間を売るという発想は中々できません。


少々ルール違反のやり方のような気もしますが、

こういう前提条件を取っ払う考え方をするのは

楽しいものです。

まずは前提条件を疑ってみることをオススメします。


常識を踏まえた上で、常識を破ることができる人こそ、

新しい時代を切り開くのでしょう。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】55

f:id:zerotanishohei:20170714123759j:plain

 

「アウトプットしようと思ってインプットする」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「アウトプットしようと思ってインプットする」

です。

何かを成し遂げるためには、勉強せねばなりません。

学ばねばなりません。


何をを勉強する上で、大事なことは記憶を定着させることです。

忘れていては、勉強も向上もできません。

では、どうやって記憶するか。

よく言われる記憶の定着率というものがあります。

ラーニングピラミッドとも言われます。

アメリカ国立訓練研究所の研究によると学習方法と定着率は

以下の様な関係があるそうです。

1. 聞く(10%)

2. 見る(15%)

3. 聞く&見る(20%)

4. 話し合う(40%)

5. 体験する(80%)

6. 教える(90%)

授業を聞くだけより、他人に教えることによって9倍定着する

ということです。

これはいつでもどこでも成り立つとは限りませんが、しかし、

1人で学ぶより、他人に教えた方が身につくというのは経験的に

皆さん実感しているところではないでしょうか。

だから、学んだ内容をいつ

アウトプットするか、
他人に教えるか、
人の前で発表するか

を決めてから、インプットを始めるべきであると思います。

アウトプットするために、インプットするとも言えますし、

インプットするためにアウトプットするとも言えましょう。

東洋哲学ではこれを「自利利他(じりりた)」と教えます。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】54

f:id:zerotanishohei:20170713140146j:plain

「年始の目標を振り返る」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「年始の目標を振り返る」

です。

さて、平成29年になってから7月1日で半分を過ぎて

おりました。

皆さん、

年始の目標はどうでしょうか?

そもそも憶えていますでしょうか?

ここで、この記事を読んでいる人は、是非年始の目標を思い出す

だけで、周りと大きな差をつけることができます。

なぜなら

大抵の人は、もう忘却の彼方へと

目標が飛んでいってしまっているからです。

折り返し地点を過ぎた今、もう一度初心に戻り、

再スタートを切れる人は、

周りと大きな差をつけることができます。

もうちょっと欲を言えば、

後、なぜ忘れてしまったのかも反省したいところです。

この半年が人生の縮図となると思います。

ここで一踏ん張りする人は、一踏ん張りできる人生となります。

ここで投げ出してしまう人は、投げ出す人生となります。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】55

f:id:zerotanishohei:20170712123021j:plain

「集中力がみなぎる体験をしてみる」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「集中力がみなぎる体験をしてみる」

です。


人間には集中力というものがあり、これを発揮すると

大変な力になります。仕事もスイスイ進みます。

普段はダラダラしがちですが、集中力が際立った時は、

今時間をどう使えばいいか、現状の課題と対策が

溢れ出る泉の如く思いつき、頑張ることができます。


何かの勉強中であれば、スパッと頭に入ることもあります。


問題は、

「好きなことなら集中できるけど、普段はできない」

「とりあえず眠たい」

「とにかく疲れた」

という気持ちで一杯の時です。

過去に、ものすごく集中力が高まっている状態を経験

していると、もう一度それを呼び起こすこともできます。

どういう状態でそういう集中力が高まるのかが段々

分かってきます。

集中力を高める方法は一人一人違うので、

本を読んでも、セミナーに参加しても分かりません。

誰かが上手く行ったとしても、自分はそうとは限らない

からです。

私でしたら

・6時間以上前日に寝る
・ドリップコーヒーを2杯飲む

という条件が整えば、かなり集中力を発揮します。

集中力がみなぎる体験をしたことがあるかないかで

人生は大きく左右されると思います。

自分はどういう時に集中力を高めることができるのだろうと

自問自答しては如何でしょうか。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】53

f:id:zerotanishohei:20170712123021j:plain

人生の最期を思い描く

f:id:zerotanishohei:20170509144013j:plain

「人生の最期を思い描く」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「人生の最期を思い描く」

です。


人生において、中々自分の夢に向かって進むという

決断を下すことができません。

「そんなことしたら、周りからどう思われるだろうか」

「敢えて今しなくてもいいだろう」

「やはり現状維持でいいのでは」

という心が起きてきます。

誰でもそうだと思います。

しかし、日常においては、現状維持でも大丈夫な場合も

あります。その方が楽です。

しかし、今日が人生最期の日であればどうでしょうか。

そんな現状維持をしようという心は吹き飛んでしまいます。

もはや維持できる現状が無くなる日だからです。


できる限り、必死に自分の人生に向き合い、

どうすれば悔いなく1日を過ごせるか、真剣に考え、

間違いなく行動するでしょうか。


非常に有名なスティーブ・ジョブズスタンフォード大学

での演説を引用します。

------------------------
私は17歳のときに「毎日をそれが人生最後の一日だと

思って生きれば、その通りになる」という言葉に

どこかで出合ったのです。

それは印象に残る言葉で、その日を境に33年間、

私は毎朝、鏡に映る自分に問いかけるようにしているのです。

「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていた

ことをするだろうか」と。「違う」という答えが何日も

続くようなら、ちょっと生き方を見直せということです。


 自分はまもなく死ぬという認識が、重大な決断を下す

ときに一番役立つのです。なぜなら、永遠の希望やプライド、

失敗する不安…これらはほとんどすべて、死の前には

何の意味もなさなくなるからです。

本当に大切なことしか残らない。

自分は死ぬのだと思い出すことが、

敗北する不安にとらわれない最良の方法です。

我々はみんな最初から裸です。自分の心に従わない理由は

ないのです。
------------------------

必ずやってくる人生の最期を考えると、

何を決断できない理由があるでしょうか。


もちろん、何を決断するのかは熟慮を要しますが、

現状維持の精神などは吹き飛んでしまいます。


実際、今日が人生最期の日かもしれません。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】51

負の感情を処理する方法を身につける

f:id:zerotanishohei:20170413161219j:plain

「負の感情を処理する方法を身につける」

才能を眠らせているあなたが、

何かを成し遂げるために大事な心がけについてです。

今日は

「辛いことがあれば全て書き出して、負の感情を処理する」

です。

人生どうにもならない辛いことが沢山やってきます。

それは、成功者も才能を眠らせている人間も変わりません。

しかし、その辛いことがやってきた場合、

どう対応するかで、人生が大きく左右されます。


成功者→トラブルも失敗も前向きに受け止められる
    より頑張れる

一般人→とりあえず落ち込む、消極的になる

ということは、多くあると思います。


「なんであの人はあんなに元気なの?」

という人あると思いますが、大体そういう人は

「負の感情のコントロールが非常に上手」

という共通点があります。

怒り、憎しみ、愚痴、不安、不満

という負の感情は、人間ですから必ず起きます。

しかし、

コントロールが上手な人は、

落ち込みません。

すぐに前向きになります。

時には一瞬元気がなくなりますが、すぐに戻ります。


★負の感情は、身体から出してしまうに限ります★


身体から出すとは、何かしら表現する、他人に言う、どこかに書く

ということです。

※誰にでも言うことはオススメできませんので要注意ですm(_ _;)m


上級者になると、

脳内処理をして、顔にも口にも出さず、消化してしまう人もあります。

さらに上級者になると、

頑張るバネにする人もあります。

これは「昇華(しょうか)」とも言われます。


少々の辛いことであれば、知り合いに愚痴を言うだけで終わると思います。

しかし、かなり辛いことがやってきたらどうでしょう?

長期間努力してきたことが水の泡になったらどうでしょうか?

それは、少々他人に言ったくらいでは収まりません。

これからの人生が悲観的になるかもしれません。

やる気がなくなってしまいます。

f:id:zerotanishohei:20170413161219j:plain


そういう場合、とりあえず書くことをオススメします。

10でも20でもとりあえず、つらい状況を書きましょう。

そうすると、かなり酷い状況が明らかになります。

書けるだけ書きましょう。


しかし、それは無限に続くでしょうか?

必ず終わります。

そうすると、

「私が苦しんでいることはこれだけ」

と初めて自分の苦しんでいる状況を客観的に見ることができます。

私たちは、苦しいことが、これから永遠にずっと続くのではと

思った時に絶望してしまいます。

しかし、そんなことは現実的にはありえません。

99%ありません。

どこからどこまで苦しんでいるのか、

何に苦しんでいるのか、

何に困っているのか、

分かった時点で実は、少し楽になります。

気持ちを整理し、辛い現実を受け入れることができるようになります。

それが前向きな人生を踏み出す、第一歩となるのです。


【才能を眠らせている人間が何かを成し遂げるための心理学】49